SDGsやDXとシナリオプランニングの組み合わせ方【Stylish Ideaメールマガジン vol.218】
以前から企業のお客さまの中で取り組んでいるシナリオプランニングプロジェクトでは、SDGsやDXとシナリオプランニングを結びつけて具体的な対応策などを検討していました。
今回、SDGsとシナリオプランニングを組み合わせたセミナーを公開したことで、
「シナリオプランニングとSDGsって、どう組み合わせるんですか?」
と聞かれることがありました。
質問してきてくださった方々は、何か特別な組み合わせ方があるのではないかという期待でのご質問だったようです。
そのため、こちらからの回答は肩透かしだったかもしれません。
その答えというのは
「SDGsやDXを外部環境として検討しつつ、対応策を検討する中で考慮する」
というものでした。
しかし、これはある意味シナリオプランニングの本質でもあるのです。
元々、シナリオプランニングは、外部環境の変化、特に不確実な変化が、自社の経営や事業にどう影響するのかを考えるための手法です。
そのため、STEEPと呼んでいる分類を意識して自社に影響を及ぼす可能性がある外部環境要因を幅広く収集するところからシナリオ作成の取り組みが始まります。
そのような一環として、例えば社会の変化や環境の変化としてSDGsの枠組みを検討したり、新技術が経営環境に及ぼす可能性を検討します。
もちろん、それらの検討をやりやすくするための考え方や実践方法はあるにはあります。
しかし、だからといって「SDGs用」「DX用」の特別なシナリオプランニングのやり方があるわけではないのです。
シナリオプランニングをはじめとして、私たちは手法やツールと呼ばれるものに対してつい過度な期待を抱いてしまうことがあります。
しかし、特定の手法を使えば、自社の課題が霧のように消えてなくなるわけではありません。
どのような手法であっても、活用する前に、その手法が持つ本質を見極め、活用しようと考えている場面の目的などに照らし、活用の有無や活用方法を検討することを忘れずに行ってください。
お問い合わせください
・中期経営計画や戦略立案のご支援(シナリオ作成から最終アウトプットの作成まで)
・ビジョン・パーパス策定のご支援
・事業や研究開発の企画検討のご支援
・未来を担う人材育成プログラムのご提供
・シナリオプランニングなどを活用した個別コンサルティング
単に複数シナリオをつくって終わりにしないためにも、プロジェクト等の設計時点からご相談いただくことをお薦めしています。