日本のことを考えるシナリオプランニングでの海外情報の扱い【Stylish Ideaメールマガジン vol.214】
国内のお客さまとシナリオプランニングのプロジェクトをやる場合、シナリオを作成するテーマは日本を対象としたものがほとんどです。
海外に拠点があるお客さまでも、特に初めてシナリオプランニングに取り組む場合は、シナリオテーマをつくる際の注意点を踏まえて、テーマを日本にする場合が多くなっています。
(「シナリオテーマをつくる際の注意点?」と思った方は、ぜひ、こちらの実践ガイドブックをご覧ください。)
例えば海外にも拠点があるメーカーさんでも「2030年の日本における製造業」というようなテーマでシナリオを検討します。
海外に拠点がある場合でもそうなので、日本市場を主にしているお客さまの場合は、まずは迷うことなく日本をテーマに考えます。
このように進めていくと、必ず出る質問が、「このグローバル化が進んだ時代に、海外からの影響はまったく考えないのか?」というものです。
そういう場合、いつも「海外からの影響も考えます」と答えます。
たしかにテーマは「日本」にしていますが、だからといって、シナリオをつくる際に収集する外部環境要因は日本のものだけにとどまりません。
仮に日本国内だけで事業をやっていたとしても、関税や為替、気候変動、海外での技術開発など、海外からの影響を避けることはできません。
そのためテーマは「日本」にしていても、海外のことを一切考えないわけではないのです。
むしろ、最終的な軸にはならなかったとしても、一度はあえて海外のことを軸として考えてみて、普段なら考えていない海外からの影響にまで目を向けてみることは大切です。
シナリオプランニングに取り組むことは、自分の思い込みに気づいたり、普段なら目を向けていない点にまで目を向けるきっかけとなるもの。
そのため、たとえ「日本」がテーマでも、いや、「日本」がテーマだからこそ、海外にまで目を向けることが必要なのです。
お問い合わせください
・中期経営計画や戦略立案のご支援(シナリオ作成から最終アウトプットの作成まで)
・ビジョン・パーパス策定のご支援
・事業や研究開発の企画検討のご支援
・未来を担う人材育成プログラムのご提供
・シナリオプランニングなどを活用した個別コンサルティング
単に複数シナリオをつくって終わりにしないためにも、プロジェクト等の設計時点からご相談いただくことをお薦めしています。