「未来の記憶」を元に振り返る【Stylish Ideaメールマガジン vol.190】
1日で完結するシナリオプランニング活用講座の集中講座を久々に開催しました。
通常開催している2日版の講座も含めて、これまで何度も開催していますが、その度に良くなっている講座だと自負しています。
そうなってきているのも、これまでにたくさんの人がこの講座を受講してくださり、いろいろなフィードバックをしてくれるから。
毎回、公開セミナーやクライアントさん向けのワークショップの後は1人で振り返りをしていて、そこで出てきたものを、次に盛り込んでみて、その結果を元にまた振り返りをして…の繰り返し。
こうして、いわば「過去の記憶」の蓄積が、今の講座の土台になっていると言えます。
シェルでシナリオプランニングに取り組んでいたキース・ヴァン・デル・ハイデンは、シナリオプランニングがもたらすものを新しい「未来の記憶」だと表現しています。
「未来の記憶」を持つことによって、次のようなことが可能になると紹介しています。
未来に思いをめぐらせることにより、それまでなら気づかずにやり過ごしてしまっていたような状況の変化を、感じ取ることができるようになる。
たとえ一度思いをめぐらせたシナリオが現実には起こらないとしても、いま何が起きているのかについて認識し、判断できるような思考回路が生まれてくる。
そして、物事を観察し、瞬時に反応していくことにも長けていく。
(『シナリオ・プランニング』114ページ )
私たちが過去の出来事を元に振り返りをして、そこから教訓を得て、次につなげていくように、シナリオプランニングでは、未来において起こり得る可能性を元に「振り返り」をして、そこから教訓を得て、未来につなげていくのです。
どんなに貴重な経験をしたとしても、その経験を丁寧に振り返って、そこから得たものを次に活かしていかなければせっかくの経験も無駄になってしまいます。
同じようにシナリオプランニングで描いた未来も、ただ描いただけで終わっていては、せっかくかけた時間と労力が無駄に終わります。
そのために作ったシナリオをアウトプットではなくインプットとして、未来に向けた振り返りをして、そこから得たものを事業や組織、個人の変容に活かしていく。
そこまでやることで、シナリオプランニングが本当に活かされるようになるのです。
お問い合わせください
・中期経営計画や戦略立案のご支援(シナリオ作成から最終アウトプットの作成まで)
・ビジョン・パーパス策定のご支援
・事業や研究開発の企画検討のご支援
・未来を担う人材育成プログラムのご提供
・シナリオプランニングなどを活用した個別コンサルティング
単に複数シナリオをつくって終わりにしないためにも、プロジェクト等の設計時点からご相談いただくことをお薦めしています。