実践コミュニティの「社長」は誰か?【Stylish Ideaメールマガジン vol.184】

先日大阪で開催した実践コミュニティ・コーディネーター養成講座について、今回新たにいただいた感想から、実践コミュニティを考える際に忘れてはいけない点を考えていきたいと思います。

後半の「コミュニティ・キャンバス」の作成では、「提供価値」をしっかりと定めることが必要であり他の事業やサービスの設計と同じように事前のデザインが重要であることを学びました。

Communication Lab. Beyond words 越様

「コミュニティ」という言葉から、なんとなく「人の集まり」というイメージをし、いろんな人が集まる場を定期的に作っておけば良いと思ってしまう人もいるかもしれません。

しかし「実践コミュニティ」というのは、あくまでもビジネスに活かすことを念頭に置き、勉強で終わることなく、実務に適用する、つまり「実践する」ことを目指している人たちの集まり(コミュニティ)なのです。

このような基本的な定義に戻ってみると、実践コミュニティを立ち上げる際に、「提供価値」を考えなくてはいけない必要性がよくわかるのではないでしょうか。

言い換えれば、実践コミュニティの立ち上げは、新しいビジネスを立ち上げるのと同じだと言っても言い過ぎではないかもしれません。

そう考えると、今回のセミナーのテーマにしている「コミュニティ・コーディネーター」という存在はいわば「実践コミュニティの社長」と言える人。

私自身の経験や、今回のセミナーで初公開する「コミュニティ・キャンバス」の要素を見ても、実践コミュニティの立ち上げには、ビジネスの基本がすべて詰まっていると感じます。

お問い合わせください

株式会社スタイリッシュ・アイデアでは、シナリオプランニングや未来創造ダイアローグを活用し、以下のようなサービスをご提供しています。

・中期経営計画や戦略立案のご支援(シナリオ作成から最終アウトプットの作成まで)
・ビジョン・パーパス策定のご支援
・事業や研究開発の企画検討のご支援
・未来を担う人材育成プログラムのご提供
・シナリオプランニングなどを活用した個別コンサルティング

単に複数シナリオをつくって終わりにしないためにも、プロジェクト等の設計時点からご相談いただくことをお薦めしています。